ネクストモバイルのリセット日

このページでは、ネクストモバイルユーザーの管理人が ネクストモバイルのリセット日について書いています。
「月末12時過ぎたのに、遅いんだけど・・・」
「契約した容量超えているのに、遅くなるわけでもなくドンドン使えちゃってて怖いんだけど」

などと思っている人がいたら、参考になったら嬉しいです。ネクストモバイルって3/14から契約した場合4/1にリセットされる?5/1までリセットされない…?
— なぎ 💐 (@hmgcnagi) April 15, 2019
20ギガ超えてしまったううう…😭
ネクストモバイルは月はじめに順次リセット
 ネクストモバイルは月はじめに順次リセットされます。
 つまり「1日になったから一斉にリセットで制限掛かっていた人も解除」ではなく、1日になったら順次速度制限解除です。

ネクストモバイルとリセットされる時間

速度制限が実際に掛かっている場合は分かりやすいのですが、リセットされれば速度制限が解除されて速度が速くなる・・ので、日付が変わって「やったー。速度制限解除」なんて言いながら使うと「まだ速度制限掛かってた」なんていう経験がある人もいると思います。
 これはネクストモバイル側が順番にリセットしていますから仕方ないともいえると思います。
 なかには「待ってたんだけど、昼過ぎにようやく速度制限解除されたよ(;・∀・)」なんていう人もいたりします。
ネクストモバイルは「1日の0時を過ぎたら一斉に速度制限が解除される順次速度制限が解除されるので時間がズレる」と覚えておきましょう。

 なお、他でも書きましたが、ネクストモバイルは速度制限に掛かっても買い足す事ができませんので、要注意です。
モバイルWi-Fiの速度制限をもっと詳しく→速度制限とモバイルWi-Fi
ネクストモバイルの端末とリセット
ネクストモバイルの端末の表示でリセットされていなくても、実際にはネクストモバイルの方でリセットされています。
 ですからWi-Fi端末では「通信量がリセットされず、延々と通信量が加算され続けています」という状況になります。
 もしもこの状況になっていたら、端末の設定が変わっていないのが原因の可能性が高いです。

こうした状況を何とかしたい場合は、端末の設定を変えましょう。
端末の設定変更でリセットの反映を
端末によってリセットのやり方が違いますが、FS030Wの場合ならFS030マニュアル(P38)に行けば設定のしかたが分かります。
私が使っているFS030Wの場合は 毎日リセットしたり、毎週リセットしたり、もちろん毎月リセットしたりすることができます。
初期値は自動リセット設定が無効になっていると思うので、初期値の設定をしましょう。
※FS030Wのマニュアルには「自動リセットが正常に作動しない場合は無効にして使うように」とあります。
 設定しても万一正常に作動しない場合はメーカーに問い合わせるほうが無難です。
 注文して最初のうちに色々と分からない事を質問したりして、後々快適に使えるようにした方が良いでしょう。 
 「初期不良で端末交換」とか「契約解除」なんていう事もあり得ない事ではないと思いますし。
ソフトバンクの締め日について(ご参考)
ソフトバンクは締め日がお客さんの契約日によって違うので、分かりにくいです。
ソフトバンクの速度制限が解除されるタイミングは?

結構親切なソフトバンク

もしも、このメールが来たら使い方を抑えるなどの工夫をするのも良いと思います。
ソフトバンクのお得な速度制限対策

 たとえば記事を書いている時点での話で恐縮ですが、5GBで申し込んで足りなくなり、1GBを購入するなら、20GBを最初から買っている方がお得感があります。
 要するに、後からチマチマ増やすのは損なのです。
 普段チマチマ増やしているなら、それぞれの状況にもよりますので、自分の使っている容量を確認して、掛かっているお金を計算すると、ネクストモバイルの方がかなりお得なのがお分かりいただけると思います。
ネクストモバイルを実際に使ってみた→ネクストモバイルモバイルの【使って分かった】口コミ・評判
WiMAXの速度制限とネクストモバイルの速度制限

 WiMAXで掛かる速度制限は2つあります。
 通常の速度制限なら3日間で10GBを超えた際のものが有名です。
 3日間10GB速度制限は1Mbps程度と言われているので、普通に動画を観る分には問題なく使えます。
 一方LTEを7GB以上使う場合はネクストモバイルなどと同じ128Kbpsになってしまってとても遅くなります。
 詳しくはこちら→モバイルWi-Fiの速度制限について
まとめ

 ネクストモバイルはリセット日が月はじめですが、月はじめきっかりにリセットされるとは限らず、若干リセットが遅れる事があります。
 また、延々とリセットがなく、増え続けている場合には、端末の取説を確認しましょう。
 月はじめでリセットになっていない場合は、端末の表示が延々と加算されていったりします。
 ただし、端末の容量は目安でしかなく、ネクストモバイルの方ではきちんとリセットされています。
 参考サイト→FS030取扱説明書(P38)






