J:COMユーザーにおすすめのJCOMモバイル
このページは、モバイルWi-Fiを10年以上使っている管理人が、実際にJ:COMモバイルを使ってレポートしています。
格安SIMは結構遅かったりしますが、実際に速度計測をしてみると、J:COMモバイルは十分使える速さです。
J:COMモバイルを実際に使った体験を踏まえ、口コミ・おすすめな点・イマイチな点・キャンペーンなどの情報満載。


J:COMモバイルはこんな人におすすめ
J:COMモバイルはこんな人におすすめです。
- 速度が速いSIMが欲しい
- 他のJ:COMサービスを使っている家族がいる
- 動画を観るけど、キャリアほど速くなくても良い
- 電車の中や喫茶店などでのパケット消費が多い
格安SIMの中でも、J:COMモバイルは速い方だと思います。
J:COMモバイルの実測値
もしかしたら「データ盛」プラン適用になるかも
一般的にHD画質の場合、3~5Mbps 、4K動画の場合は25Mbps です。
スマホで普通に動画を見るなら格安SIMとしては高速のJ:COMがおすすめです。
ギガぞうWi-Fiを無料で使用可能。
安心してフリーWi-Fiを使うことができ、パケットの節約が出来ます(無料は1台のみ)。
J:COMモバイルの料金プラン
J:COMモバイルの料金プランをまとめてみました
J:COMモバイルの料金プランデータ容量 | 1GB | 5GB | 10GB | 20GB |
---|---|---|---|---|
月額料金 | 980円
(税込1,078円) |
1,480円
(税込1,628円) |
1,980円
(税込2,178円) |
2,480円
(税込2,728円) |
速度制限後の
スピード |
最大200Kbps | 最大200Kbps | 最大1Mbps | 最大1Mbps |
各プラントとも余った容量は自動で翌月繰越(90日間)

お得なJ:COMの「データ盛」
- 1GB➡5GB(1,078円)
- 5GB➡10GB(1,628円)
- 10GB➡20GB(2,178円)
- 20GB➡30GB(2,728円)
※いずれも消費税込
楽天モバイルの場合、3GB未満1,078円・3GB超~20GBが2,178円、20GB超が3,278円になりますから、あまり使ってっていない人で、家族なども含めてJ:COMユーザーならお得感があります。

適用には条件があるので、申し込む前に必ず公式サイトで確認しましょう。


J:COMモバイルのその他の特徴
J:COMモバイルのその他の特徴は以下のとおりです。
速度制限後も1Mbps
10GB・20GBプランなら、速度制限後も最大1Mbpsなので、一定の速度を確保しています。
契約解除料、最低利用期間、初期費用なし
J:COMモバイルは最低利用期間や契約解除料の設定がありませんので、いつでも止めることが出来ます。
初期費用については、ネットでの申込のみ無料になっています。
申し込む人はネットからがおすすめ。
J:COMモバイルを申し込んでみた
J:COMモバイルを申し込んでみました。
J:COMモバイルを申し込む前の注意事項
申し込む前に以下の点に注意しましょう。
用意したスマホがJCOMで使えるかチェック
今まで使っていたスマホを使いたい人や、他社で買ったスマホを使う予定の人は、J:COMモバイルを申し込む前に、まず自分のスマホがJ:COMの電波を捉えることが出来るのかチェックしましょう。
JCOM公式サイトでは「SIMカード 動作確認端末チェッカー」があるので、ご自分のスマホが使えるかどうかチェックできます。
J:COMはAuの電波使いますので、他社のスマホは使えない事があります。
J:COMへの申し込みと同時にスマホもJ:COMから購入するなら問題ないですが、使えないと困ってしまうので、きちんと確認しましょう。
参照:J:COM公式サイト
総務省によるのりかえ推進で21年10月からSIMロック原則禁止になっています。
それ以前の携帯はSIMロックにも注意しましょう。

J:COMモバイルに申し込んだわけ
私がJ:COMモバイルに申し込んだのは、楽天モバイルの0円プランが無くなるので、ついでに他のSIMを整理しようかと思って色々やっていた時、J:COMモバイルが気になって調べてみたのがきっかけです。
J:COMモバイルは自分で使っているのですが、以下の点でおすすめできます。
J:COMのおすすめな点
J:COMモバイルを使ってみて、以下の点でおすすめできます。
- 繰り越しで月ごとにムラがあっても大丈夫
- 契約期間の縛りなし
- かけ放題がそのまま使える
- ギガぞうWi-Fiも付いてくる
- お問い合わせにも親切に答えてくれる
- 充実の訪問サポート
- WEB申込で事務手数料無料
- 容量変更もマイページから簡単に
J:COMモバイルは、最大90日間翌月にデータ容量の繰越が可能。
月々の使用量にムラがあっても、使えるギガ容量の無駄が減ります。
月々の使用量にムラがあっても繰り越せるので無駄が減ります。

J:COMモバイルは、WiMAXなどと違って契約期間の縛りや契約解除料・初期費用がありません(WEB申し込みのみ)
契約期間の縛りが無いので、止めたいと思った時に止められます。
始める時も止める時も費用が掛からないのも魅力の一つです(初期費用無料はWEB申込のみ適用)

格安SIMのかけ放題は、通常アプリを通しますが、J:COMのかけ放題はそのまま使えて便利。
長電話をする人もかけ放題(60分/回)1,500円(税込1,650円)で使えます。
長電話する人にもおすすめのJ:COMモバイル

安心してフリーWi-Fiに繋げられるギガぞうを使えば容量の節約も十分可能です。
いつも行っている喫茶店や駅などにギガぞうがあるとギガの節約が可能です。

設定から時間差があってよく分からなかった時も、親切に答えてくれました。
初心者でも安心です。
繋がるまでに時間が掛かったりしますので、我慢を強いられることもあります。

訪問設定サービスもありますので、ご家族へのプレゼントなんかにも使えそう。
訪問サポートが充実しているという事でJ:COMを選ぶ人もいるようです。
訪問サポートはかなり充実しています。

WEB申し込みで事務手数料無料です。
その場で全部やってくれるショップでの加入か、ネットで事務手数料無料を選ぶはお好み次第。

以前は電話をしないと出来なかった毎月の基本容量変更も、マイページ「ご加入中プランの変更」から簡単に手続き出来るようになっています。
容量変更の手間がネックになっていたJ:COMですが、簡単に手続きできるようになりました。

J:COMモバイルのイマイチな点
実際に申し込んだ時点でのイマイチな点は以下のとおりです。
- 販売しているスマホが少ない
- キャリアメールが使えない
- LINEの年齢認証が出来ない
- MAX20GBしかない
- サポートに繋がらない事がある
J:COMモバイルで売っているスマホは種類が少ないです。
2022年8月時点で6機種。
これらの機種以外を使いたい場合は、自分で用意する事になります。
・ iPhone 12(Apple5G対応)
・iPhone SE(Apple第3世代・5G対応)
・Galaxy A23 (5G対応)
・AQUOS sense6s(SHARP5G対応)
・AQUOS wish(SHARP5G対応)
格安SIMなのにiPhoneを買えるのはメリットです。

残念ながら、キャリアメールは引き継げません。
J:COM モバイルはキャリアメールに対応していません。
キャリアメールを運用している人は納得の上で申し込みましょう。

J:COMモバイルに限らず、格安SIMでは、LINEの年齢認証とID検索が使えないものが多数あります。
年齢認証システムは大手携帯会社のdocomo、au、SoftBankと連携して行われていますので、LINEの機能が制限されるのが嫌な人にはおすすめできません。
LINEは、最初に認証してしまうと、後から格安SIMを乗り換えたとしても再度認証をする必要はありません。
キャリア携帯からJ:COMモバイルへの乗換を考えている人は、乗り換える前に年齢認証をしておけば大丈夫。
気になる方は申し込み前に年齢認証をしておきましょう。

J:COMモバイルのデータ追加容量上限は100GBですが、プランとしての容量は20GBが最高です。
毎日動画を見るなど、いつも20GBを超えている人などにはお勧めしません。
日常的に月々20GBを超える方にはお勧めできません。
ギガぞうを上手く使う事が出来れば意外と大丈夫かも。

私自身J:COMの他のサービスも使っていて何度かサポートのお世話になった事があります。
実際に電話を掛けてみると、J:COMのサポートセンターは混んでいる事が多いです。
私自身は、繋がりにくいとは感じているものの、何度かお世話になって満足しています。

かけ放題が少々高い
かけ放題(60分)が1,500円(税込1,650円)なので、少々お高いかも。
ちなみに、「LINAMO」なら5分国内通話無料を月額550円(税込)
もしくは1,500円(税込1,650円)のプランがありますが、LINMOの1500円のオプションなら60分制限がありません。
かけ放題重視でない
5分以内で電話が終わる
なら、あまり気にしなくても良いかも。

国際データローミングは使えない
J:COMモバイルには、海外でデータを使用できる国際データローミングサービスはありません。
国際通話が可能な国際ローミングは使用可能ですが、結構面倒。
参照:JCOM公式サイト
J:COMモバイルの通信速度の評判

上の画像は東京都町田市にある映画館で計測したものです。
120Mbps なので、必要十分な速さが確保できています。
計測時間は平日21:00頃。
色々な格安SIMで計測していますが、同じAu系のUQモバイルと比べても、遜色ないレベル。
※なお、速度については様々な条件で変わってきますので、参考としてご覧ください。
参照ページ:UQモバイル速度計測結果(東京編)
4Gでこの速さです。
いつもこれだけ出ていたら凄いです。

JCOMモバイルのTwitterでの速度の評判
JCOMモバイル、昼の速度!
— ライム (@Galaxy__Xperia) March 10, 2023
遅いと感じない pic.twitter.com/fpOv89TNWh
容量が足りるなら、モバイルWi-Fiを必要としないレベルの速さですね

【通信速度も安さも◎】jcomモバイルを契約しました。早速セットして通信速度を測ってみると下り44Mくらい。自分の楽天の約1.5倍の速さ😃意外だったのがギガぞうwifiが無料で使えること!これで500円10ギガです。熱すぎ😁#jcom pic.twitter.com/phG2fmxf7E
— シロクマ@ポイ活×副業 (@shirokuma202302) March 20, 2023
無料で使えるギガぞうも併用すると、容量の節約も出来ちゃいます

ダウンロード速度だけならpovoやUQよりもJ:COMモバイルの方が速いのが面白いのよね
— 拉麺男 (@HlbGb1bXIl5oyLR) October 2, 2021
使ってる人が少ないことの恩恵かしら pic.twitter.com/C0Cy4nVAz4
私もこの方と同意見。
速度自体は場所や計測時間帯、使用機材によっても変わりますが、結構速いです

趣味になりつつあるjcomモバイルの速度測定
— taka-aki (@figapoyo) April 5, 2021
4Gの通信でこんなでることもあるんだね。。。
自宅のWIFI並み…
4K動画に40Mbpsあればよいらしい。
5Gいるのかな。。。#jcomモバイル #速度測定が楽しい #つかれた #jcomモバイルユーザーと情報交換 pic.twitter.com/w6x3M3Fayj
これ以上速いのを求めると、WiMAXが視野に入ってきます
WiMAXならエリア内原則容量無制限なのが魅力です。

J:COMモバイルの速度はどのくらい 実測値公開
ここではJ:COMモバイルの自分で計ってして公開います。
東京都内でのJCOMモバイルの実測値は、およそ25Mbps~100Mbpsでした。
東京都内をもっと詳しく➡都内のJCOMモバイルの速度計測結果
神奈川県内でのJCOMモバイルの実測値は、およそ20~100Mbpsでした。
400Mbpsを超える事もあります。
神奈川県内のJCOMモバイルの速度計測結果をもっと詳しく➡神奈川県内のJCOMモバイル速度計測結果
静岡県内のJCOMモバイルの実測値は、およそ10Mbps~100Mbpsという感じです。
爆速の時は200Mbpsを超えています。
静岡県内のJCOMモバイルをもっと詳しく➡静岡県内のJCOMモバイルの速度計測結果
愛知県内のJCOMモバイルの速度計測結果
愛知県内でのJCOMの速度計測結果は、およそ20Mbps~100Mbpsでした。
愛知県内でのJCOMモバイルをもっと詳しく➡愛知県内のJCOMモバイルの速度計測結果
※モバイルWi-Fi管理人が実際に計った実測値ではありますが、実測値と同じ速度が保証されるわけではありません。
※動画を普通に見る感じでレポートしていますので、レイテンシーはあまり気にしていません。

J:COMモバイルについてのまとめ
J:COMモバイルは、私が使っていた4GのモバイルWi-Fi以上に速度が出たりします。
格安SIMとしては結構速いので、速度速い格安SIMが欲しい人におすすめです。
また、3日間10GB制限も無いので、使い方にムラがある人にもお勧めできます。
電話重視の人もかけ放題があるのでメリット大です。
一方、20GBまでしかプランが無いので、大容量が欲しい人には不向きです。
JCOMで大容量を使う人は、ギガぞうを併用しましょう。


※このサイトの内容は個人で調査したものです。必ず公式サイト等でのご確認をお願いいたします。
※速度計測は実測していますが、この値がいつも出る訳ではありません。