WiMAXと格安SIM、組み合わせ方でコストが全然違ってきます
出張族で、15年以上モバイルWi-Fiを使ってきた管理人が「格安SIMと無制限のWiMAXを安く使えないだろうか」という人におすすめの、格安SIMとWiMAXの併用パターンをご紹介。
キャリア系のスマホで大容量を使っている人なら、驚くほどコストが下がる事も。
格安SIMのUQモバイルを使いながらWiMAXを使うと、WiMAXを高速で使い、スマホ代自体は格安SIMでお値段を下げる事も可能。
しかも、カシモWiMAXなど、一部のWiMAXはプラスエリアをタダで使えますので、さらに1,000円引きと感じる人も!
UQモバイルとWiMAXを併用するメリット
全てのWiMAXではないですが、UQモバイルとWiMAXを併用すると、以下のメリットがあります。
UQモバイルの価格・WiMAXのオプション価格が下がる
UQモバイルは、WiMAXと併用する事でトータルコストが下がります。
このページで紹介するWiMAXはUQモバイルとの併用で値段が下がります。

UQモバイルの価格が下がるWiMAXご紹介
イチオシは、安い事で知られているカシモWiMAXですが、WiMAXのオプションも無料になったりするので人気が高いです。
カシモWiMAX
カシモWiMAXは、なんとUQWiMAXとの併用でプラスエリアのお金が無料になります!
通常、月に1度でも使ってしまったら1,100円(税込)掛かってしまうエリア外の通信がタダに!
しかも、プラスエリア使用時の月間15GB制限が、UQWiMAXとの併用で30GB(ホームルーターのみ)に!
WiMAXのエリアが気になっている人なら、カシモWiMAXおすすめ

GMOWiMAX
GMOWiMAXの場合、UQWiMAXとの組み合わせで以下のメリットがあります。
併用すると、自宅セット割りが適用に!
「自宅セット割」(インターネットコース)とは、UQ mobileをご利用の方がGMOとくとくBB WiMAX +5Gをセットでご利用いただくと、ご契約中のスマートフォンのご利用料金が毎月最大858円(税込)割引
(GMOWiMAX公式サイトより)
自宅セット割で、UQモバイルを激安で使えます

UQWiMAX
本家のUQWiMAXも、UQモバイルを使うとUQモバイルの価格が安くなるのでお得です。
ただし、元々のお値段が少々高め。

(公式サイトより)
やはり、月に1度でも使うと1,000円を取られてしまう「エリア+」も無料にできます。
UQモバイルを使うとかなり安くする事が可能。
WiMAXと格安SIMの組み合わせのデメリット
WiMAXと格安SIMの組み合わせについては、以下のデメリットが考えれます
持ち歩くのが面倒
今まで、スマホだけ持ち歩いていた人には結構面倒かも。
日と持ち物が増えてしまうのがストレスになる事も。
電源の管理
WiMAXは、端末によって待ち受け時間なども違ってきますが、スマホの他にもう1つ電源を管理する端末が増えます
端末の代金
実質無料と無料では意味が違います。
実質無料という広告もありますが、これは2年~3年でキャッシュバックしながら2~3年目に無料になる設定。
無料と違い、端末代金の支払いが終わっていないのに、途中で解約すると通常は残債の一括返済を求められます。
自分で中古のルーターを用意しない限り、短期解約は思わぬ出費も

カシモWiMAXなら、要らなくなった端末を返却すると、アマゾンギフト券が手に入ったりします。
キャリア系から格安SIMに変えると、速度が遅くなる
キャリア系のスマホを格安SIMに変えて、遅くなったと感じる人は多いです。
でも、WiMAXがあれば、圏内なら速度的にはかなり満足できると思います。
WiMAX端末は防水ではない
スマホは防水が増えてきていますが、WiMAX端末は防水性能が無いのがほとんど。
スマホの防水カバーを使うなどの対策もありますが、その場合は熱がこもります。
夏場には注意が必要。

プラスエリアの制限が15GB
キャリアスマホで無制限を使っている人が一番気になるのがこの点ではないでしょうか。
当月利用の通信量が15GBを超えた場合、当月末までの通信速度を送受信最大128kbpsに制限されます。
制限が掛かったら、事実上使いものになりません。
WiMAXが来たら、自分が主に使う場所に実際に行って、WiMAXの電波が来るか確認しましょう。

事前に自分が申し込むWiMAXの初期契約解除の条件を確認しておきましょう。(総務省携帯電話ポータルサイト)より
端末をキチンと返却すれば、端末代金を請求しないプロバイダもあります。
自宅に届いて、電波状態が思わしくない時は8日以内であれば初期契約解除が可能です。(端末代21,780円(税込)がかからず契約を解除できますので安心してお申し込みください。)
※初期契約解除は個人のお客様のみが対象で、法人のお客様は対象外です。
※初回のお届け予定日から8日以内にご返送いただく必要がございます。
※開通事務手数料と返送料はお客様のご負担となります。
※商品一式のご返送が必要です。返品物の状態によっては損害金が発生する可能性がございます。カシモWiMAX公式サイトより

UQ以外の格安SIMと比較してみる
UQモバイル以外の格安SIMとWiMAXの組み合わせについて解説していきます。
楽天モバイルとWiMAX
楽天モバイルは従量制の格安SIMなので、WiMAXを使って、楽天モバイルを使わなければ最低料金で済んでしまいます。
これは、WiMAXと相性が良いです。
アプリで通話料無料化も可能。
楽天経済圏の方ならお買い物もお得に
楽天ポイントで使用料支払いも可能

楽天モバイル | カシモWiMAX | 合計 | |
---|---|---|---|
価格 | 1,078円 | 4,378円(初月1,408円) | 5,456円(初月2,486円) |
事務手数料 | 0円 | 3,300円 | 3,300円 |
※楽天モバイルは、WiMAXを使う事が前提で、音声通話SIM3GB未満で比較しています。
LINEモバイルとWiMAX
LINEモバイルとUQモバイルを組み合わせると以下のとおりになります。
UQモバイルのエリアで問題ないなら、UQモバイルとの組み合わせの方がメリットあり。

LINEMO | カシモWiMAX | 合計 | |
---|---|---|---|
価格 | 990円 | 3,980円(初月1,408円) | 4,970円(初月2,398円) |
事務手数料 | 0円 | 3,300円 | 3,300円 |
※LINEMOは、WiMAXを使う事が前提で、音声通話SIM2GBで比較しています。
LINEMOは煩雑に「PayPayを貰える」などのキャンペーンをやっています
まとめ
WiMAXを使うなら、格安SIMと上手く組み合わせるのがおすすめ。
とくに、UQモバイルとプラスエリアが無料になるカシモWiMAXなどと併用すると、お得感が出ます。
もし、WiMAXが初めてならプラスエリアで使った時も最初から考慮しておいた方が無難です。
UQモバイルは格安SIMとしては速度も出るので、組み合わせとしてはイチオシです。
参照:UQモバイルの実測値(東京編)
他の格安SIMでもキャリア系から乗り換えるならトータルコストは下げられますが、プラスエリアで月に一度でも使う事を考えたらカシモWiMAX等を使った方が安くなります。
※MNP転入による契約の場合、解約やMNP転出に伴う費用が別途発生する場合があります。詳細はご契約中の携帯電話会社にご確認ください。
※このサイトの記事は、個人的に調べたものです。内容等は、必ず公式サイトでご確認ください。