クレードルはこんな時に大活躍
私はクレードルをWiMAXでもネクストモバイルでも使ってきました。
そんな管理人が、どんな人にクレードルって必要かを分かりやすく解説しています。
結論を先に言うと、私は便利に使っていますが、無くても問題ない人が多いです。
このページでは
「クレードルセットを申し込むべきか迷っている」
「クレードルってどんな時に有効なの?」
「クレードルのメリット・デメリットを知りたい」
「クレードルでWi-Fi接続しているんだけど、容量が減っていく!なぜ??」

こんな悩みをもっている人の参考になればうれしいです。
意外と便利なクレードルですが、せっかく持っていて使い方が良く分からずにいる人も。
クレードルはこんな人に便利
クレードルは、意外に役に立つ人もいます。
そんなクレードルの便利な面をお伝えしていきます。
WiMAXでWX06などを使っていて、電波の状況がイマイチ
個人的には出張先での電波状況が気になります。
もし、今WiMAXを使うならWX06を選んでクレードルを使うと思います。
WX06専用クレードルはアンテナが付いていて、より電波の状況を良くする事が期待できます。
不特定多数の出張先のホテルで使えないと困ってしまいますので。
モバイルWiFiを何度も探していませんか?
部屋の中でモバイルWi-Fiを探す事が多い
つまり、携帯電話のホルダーみたいにいつも同じ場所に固定しておくことができますので、紛失する可能性が少なくなります。
私の知人でも、クレードルを「端末の充電ホルダー」として使っている人もいます。
これは地味ですが、日常生活でWi-Fi端末を家の中で探したことがある人にはメリットだと思います。
卓上スタンドとしてクレードルを使うと充電忘れが減ります。
充電を忘れて困った事がある
卓上充電スタンドがあれば、帰宅してからモバイルWi-Fi端末を差しておけば自動で充電してくれますので、充電を忘れる心配が減ります。
Wi-Fiを使っていてもデータが消費される?
ネット上で色々調べていると、Wi-Fi設定はされているのに、容量を消費してしまう場合が意外と多いのにびっくりしたりします。
この場合、設定を確認してみましょう。
クレードルの設定で自宅のWi-Fiを使おう
クレードルを使っていてもデータが消費されていく
私が今使っているネクストモバイルの場合は、端末が初期設定の状態では普通の充電器的な役割しかしないようになっています。
こうなると、クレードルというよりもただの卓上充電スタンドですから、Wi-Fiではなく、そのままネクストモバイルにつながっているだけの状態になります。
上の画像ではキチンと電源とLANケーブルを差していますが、ソフトの設定をしないといけません。
要するに、設定を変えないと有線LANケーブルに差していてもネクストモバイルのデータ通信量が増えていってしまいますので、要注意。
FS030Wとクレードルの設定
最初、設定に結構手間取りました。
切り替わった表示無かったので、「保存する」をタップしても元の画面に戻ってしまい、保存できているのかよく分からなかったのです。
また、クレードルにFS030Wがきちんとはまっていなかったこともあり、(新品同士で入りが悪かった)「これで良いのかな??」と結構苦労しました。
iPhoneとクレードルについて
iPhoneWi-Fiアシストを切る
ホテルで便利なクレードル
クレードルをホテルで使ってみた
出張先のホテルでクレードルを使ってみました。
有線でホテルの無料Wi-Fiからクレードルに繋いで飛ばしてみたのですが、その結果は以下のとおりでした。
ネクストモバイルでも速度を計測していますが、合わせて比較しています。
出張先で速度を求めないならクレードルを使おう
出張先でクレードルを使った結果
ネクストモバイルは月間容量制限がありますので、出張先で容量を考えずに使えるのは結構有難い。
動画も見られますし、結構楽しくやれます。
この画像、意外と遅いと思いますよね。
実際にWi-Fiに有線接続した時のやつなのですが、速度は610Kbpsでした。
でも、この速度でも結構普通に動画を観ることは可能でした。
計測時間は夜中の2時過ぎに610Mbpsだったのですが、この速度でも動画の視聴をしてみて結構見ることができたのは新鮮でした。
ホテルのWi-Fiがこんなに遅かったのもビックリですけれど、ホテル中でWi-Fi使っていたのかもしれません・・夜中の2時過ぎに(苦笑)
ホテルのWi-Fiよりも速いことが多いネクストモバイル
ホテルの中でネクストモバイルで速度計測
同じ状況で同時刻に、同じホテルの室内でネクストモバイルでも速度計測をしてみました。
場所は建物の7階なのですが、バッチリ電波が入っているだけでなく、なんと32Mbpsでした。
これだけ違うと動画を落とすと、さすがに速さの違いを実感できます。
建物の7階なのに、ここまで速いなら何の問題も無いですね。
クレードルセットってお得なの?
クレードルはセットがお得とは限らない
私がネクストモバイルを買った際にはクレードルセットが無かったのでアマゾンで買いました。
「もしかしたらクレードル要らないかも」って思ったので、すぐには買わなかったのですが、結局便利さに負けて買ってしまいました。
クレードルはキャンペーンをやっている所の場合、\3,000-分程度キャンペーン料金から引かれていたりしますから、「必要だ」と思った時に買うのも良いと思います。
まとめ
クレードルには以下のメリットがあります。
などなど。
こうしたメリットに魅力を感じない場合は、わざわざお金を払ってクレードルを買う必要は無いと思います。
個人的には出張先で便利に使っています。
入院した時に使ったクレードル
入院とクレードル
私が入院した病院では有線LANは使用可能でしたが、残念ながらモバイルWiFiは使ってはいけないとの事で使うのを止めました。
もしも、モバイルWiFiを使えれば病室内でスマホとパソコンは使い放題でした。
LANを組めない病院もあるので、事前に絶対確認を
有線LANが来ていれば、クレードルは便利です。
でも、電波が医療機器に影響を与えてしまっては大変な事になるので、しっかりと確認してから使うようにしましょう。
そもそも、モバイルWi-Fiを使う事ができない病院も
クレードル以前に、モバイルWiFi自体を使う事が禁止されている病院もありますので、事前に確認しましょう。